参加希望連絡先
柳 喜久子
main@kitakyuudai-df.sakura.ne.jp
【第33回】 2017/02/25

福岡支部 第33回あざみ会
日 時 2月25日(土日) 11:30~
場 所 中国料理「鴻臚」福岡天神大丸エルガーラ6階
     「チベットSTUDYツアーを終えて」
       甲斐 まり子(S51・英文)
参加者    21名


33回あざみ会が福岡天神大丸エルガーラ6階「こうろ」で開催されました。
出席者は21人:S40年代卒6人、S50年代卒10人、平成卒5人。うち平成卒3人が初参加。

今回は、昭和51年英文卒の甲斐まり子さんから「チベット高原の(亡命チベット人)ゲレックさんの故郷を訪ねて」と題してお話しをしていただきました。自分で書いた手書きの地図と自分で撮ってきた写真を見せながら説明された。標高4千メートルもあるチベット高原の自然(アルプスの少女ハイジの世界)、高山植物エーデルワイスや遊牧民族チベット人の生活様式、移動式テント「ゲル」(ヤクの毛から作ったテントは夏は涼しく冬は暖かい)、ゲルの中では大家族に羊まで加わる大所帯。プライバシーなど無いが皆仲良く助け合って暮らしています。トイレはもちろん外、ガスも電気もない。何もかもが私達の日常とはかけ離れていますが、何が豊かなで何が幸福なのかと考えさせられました。また、中国政府の近代化政策で道路や鉄道が敷かれる一方鉱山資源の開発、チベット仏教への弾圧(ダライ・ラマはインドへ亡命)、など問題も抱えています。ツアーガイドのゲレックさんも亡命者の一人です。驚いた事に、参加者の中にご主人がインド国籍のチベット人で、なんとゲレックさんのお知り合いで一緒に食事をする仲だと分かりビックリ。今回はチベットの話と知り初参加したが、こんな縁もあるのだと益々話が盛り上がりました。余談ですが、昨今では電話は引けないけれど携帯電話の普及率は高まり、お互いにゲルを訪問し合わなくても携帯電話で連絡を取り合うこともしばしばだとか。

食事をしながらの恒例の自己紹介では、近況報告を交え、チベットの話への質問や旅の話など楽しいお喋りで時間を忘れてしまいました。

次回も海外のお話です。ご主人の定年退職を機にチェンマイに移住されたS49年米英卒佐藤英子さんから、チェンマイ生活の様子などお話していただきます。

開催はH29年8月27日(日)を予定しています。常連の方、初参加の方、お子様連れでもOKです。お友達をお誘いの上ご参加ください。ご案内は同窓会福岡支部ホームページでもご確認いただけます。皆様の参加をお待ちしています。                     

柳 喜久子(S48・英文)